■ PocketHpte ver.1.020
5月末頃に突如として現れたWindowsMobile用テキストエディタ期待の新星"PocketHpte"。他のテキストエディタにありがちな64KB制限がなかったり、大きいファイルを開いても他に比べて動作が軽かったり、タブ切り替えで複数のファイルを同時に編集できたりと(個人的にこれはあまり重要視してませんでしたが)素敵要素満載なので、そのうち定番になりそうな予感がヒシヒシとしたものの、初期リリースでは行番号の表示やルーラーが消せなかったり、サーチバーへのCtrl+Vが効かなかったりした為あえなくメイン使用を断念。特に行番号はQVGA機であるX01HTにおいては邪魔以外の何者でもなく、「こいつさえ非表示にできればっ…!」と日々枕を濡らしたものです。
とか言いつつ時間が経過するにつれ、意外とすんなり忘れてしまうもの。例の如くLotROに精を出したり、今のうちに触っておかないと今後一生触れることもないだろうとモンスターハンターフロンティアのOpenβに手を出してみたりしていたわけですが、調子に乗って遊んでいたらまたもやメインPCがあぼん。前々回載せた写真のような惨事に逆戻りしてしまいゲームが出来なくなったので、現実逃避をすべくW-ZERO3 ツールMEMOさんを眺めていたところ、PocketHpteが1.020にVerUPしているのを発見。ななななんと、待望の「ルーラーと行番号の非表示」が実装されてるじゃありませんか!
てなわけで早速インスコ。

設定をちょちょいと弄り、ルーラーと行番号を非表示に。サーチバーへのペーストもしっかり効くようになってます。ブラボー! ただ惜しむらくは、GSFinder等で拡張子を関連付けてファイルを開くと、

このような表示が残ってしまうこと。PocketHpteのメニューからファイルを開けば出ませんし、この状態でも編集作業自体は普通に行なえるので大した問題ではありませんが、一応報告まで。
初リリースから約一ヶ月でこの完成度、正直凄いです。今まで愛用していた"〇号テキストエディタ"と"JUsquid"は一旦脇に置いておいて、テキスト編集に関してはしばらくこれ一本で運用してみようと思います。更なるVerUPに期待大!
とか言いつつ時間が経過するにつれ、意外とすんなり忘れてしまうもの。例の如くLotROに精を出したり、今のうちに触っておかないと今後一生触れることもないだろうとモンスターハンターフロンティアのOpenβに手を出してみたりしていたわけですが、調子に乗って遊んでいたらまたもやメインPCがあぼん。前々回載せた写真のような惨事に逆戻りしてしまいゲームが出来なくなったので、現実逃避をすべくW-ZERO3 ツールMEMOさんを眺めていたところ、PocketHpteが1.020にVerUPしているのを発見。ななななんと、待望の「ルーラーと行番号の非表示」が実装されてるじゃありませんか!
てなわけで早速インスコ。

設定をちょちょいと弄り、ルーラーと行番号を非表示に。サーチバーへのペーストもしっかり効くようになってます。ブラボー! ただ惜しむらくは、GSFinder等で拡張子を関連付けてファイルを開くと、

このような表示が残ってしまうこと。PocketHpteのメニューからファイルを開けば出ませんし、この状態でも編集作業自体は普通に行なえるので大した問題ではありませんが、一応報告まで。
初リリースから約一ヶ月でこの完成度、正直凄いです。今まで愛用していた"〇号テキストエディタ"と"JUsquid"は一旦脇に置いておいて、テキスト編集に関してはしばらくこれ一本で運用してみようと思います。更なるVerUPに期待大!
Comments
どーりでここ数日見ないわけだ。
前回同様、お帰りをお待ち申し上げておりますわー。
復活したら帰ってきてねん。
ストレスも溜まると思いますが、復帰をお待ちしております。
最近ではうちのも大分熱いらしく唸ってますw
お帰りをお待ちしていますー♪
赤と赤褐色のレシピ送っておきましたーよー。
黒の染料作ってください〜w
さすがに今の構成にこれ以上金を掛けるのは馬鹿馬鹿しいので、
復帰は全取替え後になりそうです。
>Lunaさん&odeloさん
毎度ご心配お掛けしてほんとすんません('A`)
諸事情により復帰が遅れそうですが、頑張って生きていこうと思います。
>Kensukeさん
ちょ、両方とも既に覚えてる!lol
でもまだグランドマスターじゃないんで黒染料は無理っすorz
いいタイミングですし、余裕があるようだったら欲張ってみるのもいいかもしれませんね。